「 行動力 」 一覧
-
-
マズローは人間が大成できない大きな理由、その2つの内の1つとしてヨナコンプレックスを提言した。 ・幸せ恐怖症、成功恐怖症、インポスター(詐欺師)症候群などに見られる「自分にとってプラスになる結末を迎え …
-
-
・主に積極性/消極性の話になる。 自己効力感とは ・わかりやすく言うと、「自分はそれができる」という自分の可能性の認識を指す。 必要な行動を上手く出来るかどうかの認知。認知なので、実際の所どうなのかと …
-
-
前回の「カマス理論」では、学習性無力感を解除するには何も知らない新しいカマスの投入が有効だった。正直、人間の場合はできる奴を見た所で「あいつはすごいが自分はだめ」みたいな感じにもなり得るから微妙だった …
-
-
概要 ・学習性無力感とは、「自分は無力であると学習してしまった状態」を指す。自分が何をしても何も変わらない、どうせ自分が何をやっても無駄、という認知を持つこと。これによる不快な状態に対する無抵抗、無気 …
-
-
なにか諦めそうになった時、誘惑に負けそうな時に対して、人は「意志力」の強弱を語る。ではどのようにして強くできるのか。 意志力とは ・やり遂げること、誘惑に負けないこと、決断力など、広い範囲で使われる。 …
-
-
TED紹介:冷たいシャワー療法 | ジョエル・ラニヨン | TEDxLUC
冷たいシャワー療法 | ジョエル・ラニヨン | TEDxLUC ※スマホからじゃ動画が表示されないようだ。 「万全に準備が整ってから」 ・何か自分から新しいことを始めようという時に、人は万全に準備を整 …