「 人間関係 」 一覧
-
-
2019/07/16 -人間関係, 性格・人格・傾向・嗜好
人間関係, 人間関係リセット症候群, 距離感・相手に依る場合と、相手を問わない場合がある。 「仲がいい」ことの証明、あるいは義務 「仲の良さ」のイメージ自体が人それぞれだったりする。その内容や、双方との食い違いによっては問題は出てくる。とくに問 …
-
-
人間関係リセット症候群 ・ネット上で自然発生した言葉であり、心理学上の言葉ではない。だから別に病気じゃない。 総じて今の人間関係を全部投げ出したい気持ちになることを指す。リセットと名前にあるが、「やり …
-
-
2019/02/27 -性格・人格・傾向・嗜好
Capsule, キャラ, 人間関係, 性格「キャラ」 ・言うまでもなくキャラクターの略語。そしてある意味での「個性」を指す。「キャラが立っている」みたいな言い方をするね。 この「表面上の個性」としてのキャラは、コミュニケーションを目的として各 …
-
-
なんでも「すぐに」自分のせいにする人と、帰属やバイアスについて。 全部自分のせい・自分が悪いと思ってしまう人元記事。 帰属とは、原因や責任の所在を考えること。既に起きたこと(結果)から逆算して原因を見 …
-
-
人の気持ちがわからないと言われる人 人の気持ちがわからないと言われたらショックを受けてもおかしか無いが、必ずしも察してやる筋合いが有るとは限らない。相手のワガママかもしれない。 ・「人の気持ちがわから …
-
-
・特定の相手とではなく、「人付き合い」そのものがめんどくさい、疲れることについて。 人付き合いをめんどくさいと思っている人たち 歩いてる時に対面から知り合いが来たらルート変更スマホや時計などを気にする …
-
-
5因子モデルとも呼ばれる。 ビッグファイブは性格分類の種類の内、特性論に当たる。真面目、協調性の有無などの特性がどのくらいあり、どのような組み合わせかで判断する理論。この特性論の中で最も広く受け入れら …
-
-
2018/09/18 -人間関係, 性格・人格・傾向・嗜好, 社会
Capsule, サイコパス, サディズム, ダークテトラテッド, ダークトライアド, トロール, ヒーロー, マキャベリズム, レッテル貼り, 人間関係, 心理, 感情, 自己愛荒らしは海外ではトロール(troll)あるいはインターネットトロールと呼ばれる。 ■ダークトライアド トロールの特徴で多く見られたのがサイコパス、ナルシシズム、マキャベリズム、サディズム。この内のサデ …
-
-
サイコパスは相手を持ち上げてから「ハシゴを外す」という手を普通の人間より抵抗なくできる。それができる自覚がある場合、心の底から共感し、相手の感情を汲み取って操作し、その後で自分の都合だけで利用するとい …
-
-
2018/09/10 -未分類
アダルトチルドレン, イネイブラー, ケアテイカー, ストレス, バーンアウト, ヒーロー, プラケーター, ラケット感情, 世界観, 人間関係, 感情労働, 生き辛さ, 義務感情労働とは 感情の抑制、鈍麻、緊張、忍耐などが「絶対的に必要」である労働を意味する。 感情労働は頭脳労働に昔はカテゴライズされていたらしいが、今ではそれは通らないだろう。例えば介護士・看護師などは肉 …
-
-
自己愛と言えば一般には性格が悪い、自分勝手な人間のようなイメージを持たれている。まぁ大体合ってるが、「別の自己愛」があり、こちらの方が日本人には多いとされている。 「健全な自己愛」の存在 まずはちょっ …