「 自分 」 一覧
-
個人固有の作業テンポ ・簡単に言ってしまえば「自分のペース」。精神作業や動作に於いてちょうどよいと感じる速さ。 各種領域がある。精神作業とは知覚や思考など。歩く速さと話す速さが共通で早いとも限らず、ど …
-
不安だから完璧にしておく ・完璧主義の原因の一つに、結果論で褒められてきたからってのは話としてはある。自主的な努力や工夫は認められず言われたとおりにできたかどうかの結果が全て。だから「言われたとおりに …
-
サルバドール・ダリ ・太宰治や三島由紀夫と同様に、画家であるサルバドール・ダリも自己愛性パーソナリティ障害だとされている。 他にも様々な精神障害の兆候が見て取れると言われるが、その中核をなすのがナルシ …
-
2019/08/14 -心理・認知・感情・精神, 自分
・古典的な漫画表現で言えば天使と悪魔が頭の中で喧嘩したりなど、「自分の中に複数の意思がある」ことは比較的馴染みがある概念だろう。大抵2つに分けられる。 ・わかりやすいのが「理性と本能」で …
-
・予定が決まった瞬間にストレスになるタイプや、その期日が近づくに連れプレッシャーになるタイプもいる。 一見、その予定が嫌なだけかと思える。しかし楽しみな予定でもストレスらしい。 「人との約束」が対象の …
-
会議で意見を求められるのが苦手、大学で今までとは違い自分の考えや思考を開示する必要があるができないなど「役割を果たせないこと」 プライベートでも気が進まない用事を断れないなどの「他者に流されること」 …
-
2019/03/07 -やる気・モチベーション・努力, アイデンティティ, 世界観/人生観, 性格・人格・傾向・嗜好, 自信
ローカスオブコントロール, 帰属理論, 自信, 自己責任これは、一種の「信念」とされ、「物事の見え方」に影響を与える。 ・ローカスオブコントロール(Locus of Control: LOC) 、あるいは統制の所在。学習理論、或いは教育心理学の用語とされ …
-
モノの見方について。視点と視野。 例えば普段は主観的にものを見る。自分の行動が正しいのか客観的に自分を見る。歴史の授業は俯瞰的に見る。の様な形でこれらの言葉は使われる。 この内、客観的と俯瞰的の区別の …
-
なんでも「すぐに」自分のせいにする人と、帰属やバイアスについて。 全部自分のせい・自分が悪いと思ってしまう人元記事。 帰属とは、原因や責任の所在を考えること。既に起きたこと(結果)から逆算して原因を見 …