完璧主義

本当に完璧主義か

→完璧主義関連のメインページへ ・自己志向型でも、社会規定型でも、他者志向型でもない、完璧主義的直感についての考察。   酷くないけど気になる程度の完璧主義   ・そもそも、発達障害とかと違って診断で完璧主義と確定した、ってのがないよう...
うつ病

うつ病の仮説として言われているもの

・うつ病状態の説明としてモノアミン仮説がある。 セロトニン、ドーパミンなどの脳内物質の不足、機能低下などで発生するのだと。世間的に「うつ病とはセロトニンがどうこう」という話は割と珍しくないだろう。 ただこれとは別に、もう一つ有力な仮説がある...
fragments

考察 心の理論のシステム 

・犯行動機:私も心の理論について仮説を立てたかった。 ・今回も誤信念課題だけではなく、人の気持ちが推測できる/できない、それをどうやって人は行っているのかなどについて。 帰属ラベリング ・心理学で言う帰属と...
共感能力

心の理論の仕組みについて

・理論説、シミュレーション説がある。 ただ、心の理論について誤信念課題、つまりサリー・アン課題やスマーティ課題などの「心の理論の課題」しか知らないと混乱するかもしれない。 今回は心の理論の問題を「我々はなぜ人の気持ちを直感的にわかる(推...
共感能力

心の理論とはなにか

・特にADHDやアスペルガー障害などの発達障害者が、自分でこれができない、わからないと気にしているもの。 心の理論とは、他者の心を類推し、理解する能力である。 特に発達心理学において、乳幼児を対象にさまざまな研究が行われるようになった。 ...
睡眠

夜型人間と遺伝子 夜型は早起きを諦めるべきか

から。 ・大抵の人間が諦めるパワーワードだが、夜型か朝型かは「遺伝子」で決まっているという話。リンク先では遺伝子に逆らえないとの結論だが、そうも思えない。 朝型・夜型を決める遺伝子 3人の生物学者が2017年、体内時計をコントロールす...
性格・人格・傾向・嗜好

好きなことが楽しくない時の個人差について

明らかに2種類いる。 一人は「もうやめ時なのだろう」と思う。 一人は「そんなはずはない、何かがおかしい」と思う。 やめ時なのか ・楽しさの要素として、目新しさが挙げられる。これはもちろん慣れてきたらなくなってくるもの...
うつ病

明日が来るのが怖いから寝たくない人:毎日の中にあるストレス

2つに分ける。  1:「明日が来る」のが怖い人 2:「今日が終わる」のが怖い人 「今」に未練があり、寝たくないのは同じ。 どちらも結論から言うと、「気持ちはわかるが、寝ないことは全くの逆効果になるから寝ろ」となる...
共感能力

オキシトシンのデメリット

・オキシトシンはべた褒めされすぎなので警告。 メリットの方はそこら中にあるだろうから割愛。 ・一般的に言われている抱擁ホルモン、愛情ホルモン。これらを「表」とするならば、オキシトシンには「裏面」がある。 身内びいき よそ者の排除 ・自民...
ストレス

ストレスホルモンとは

・まぁ字面からして碌でもないものっぽいオーラを醸してるんだが、そうでもない。 ・定義としては「ストレスを刺激として放出されるホルモン」ということ。これに依ってストレス反応を引き起こす。 やっぱり碌でもない...
ライフハック

健康維持のための運動は6秒でいい

・ほんとかよ。まぁ事実なら非常に時間効率がいい。 ・ダイエットの方面で類似した話が出てる。こちらは「6秒筋トレ」と呼ばれている。今回とは別物とする。 6秒の高強度運動 より。 ...
タイトルとURLをコピーしました