やる気・モチベーション・努力

ゲームが義務化することについて

  ・義務化より、「作業化」と呼んだ方が適切かもしれない。 ゲームに何を求めていたか? ・初めに、プレイヤーがゲームに何を期待しているのか、義務とはここでは何を指すのか。 ゲームと幸福の三種類 ・学習性無力感の発表とポジティブ心理学の創設者...
ライフハック

飲み込みが早い人になるには:飲み込みが悪い人との違い

学習時の目的や方針が違うよ。他人には飲み込みが早く見えるだけの場合もあるよ飲み込みが悪い人が自爆していることもあるよ飲み込みが早くなくても構わないこともあるよ。自分に何が必要かは考えようね ・「飲み込みが早い」と言う場合、「手早く習...
未分類

処理流暢性

処理流暢性とは ・簡単に言えば「やりやすさ」「わかりやすさ」などを指す。 ・「処理」は情報処理のこと。文字や言葉の理解の容易さや、実行のしやすさなど。 ・「流暢」は言葉通りの意味。すらすらと、なめらかに、よどみなく。水の流...
性格・人格・傾向・嗜好

「自己評価が低い」という言い方は正しいのか

・一口に「自己評価が低い」と言っても色々ある。動機や行動もそれぞれ違う。「自己評価が低い」とひとまとめにして良いものなのかどうか。 ・ちなみに「攻撃的な自己評価が低い奴」は今回除外。興味ない。 自己採点が厳しい ・そのまま他者への...
人間関係

断れない人、押しに弱い人。

何かに誘われた時だとかに、断れる人、断れない人がいるね。誘われたくらいならまだいいが、押し付られる、頼まれた時に断れないと困ることになる。 ・この状態は「特定の相手の場合」と「誰に対してもそうしてしまう」場合がある。 前者は相手がめんどくさ...
不安・恐怖

ストレス耐性、恐怖の抑制と扁桃体

必要な恐怖と過剰な恐怖 ・恐怖は危険予測などのためにあり、必要ではある。なかったら「試しにやってみよう」で大体死ぬ。 冗談などではなく、命知らずな生物が過去にいたとして、言葉通りに命知らずに命を落として絶滅している。 今現...
フロー状態

自己目的的について:フロー状態

→完璧主義関連のメインページへ 自己目的的とは ・フロー状態になりやすい性格や状態。 ・フローの提唱者であるチクセントミハイによれば、「それ自体が目的である」ということ。将来での利益を期待しない、行うこと自体を報酬だと感じること。「好きだ...
サイコパス

サイコパスと扁桃体

サイコパスの扁桃体 ・扁桃体は脳内の一つ。感情の処理に重要。他に危機察知、仲間の認識。 ・自身もサイコパスだと判明した科学者ジェームズ・ファロンの「サイコパスになる要素(三脚スツール)」の1つに、脳機能の異常がある。扁桃体を始めとした脳の一...
人間関係

自分の意見がない/言えない人が、意見を言えるようになるには

会議で意見を求められるのが苦手、大学で今までとは違い自分の考えや思考を開示する必要があるができないなど「役割を果たせないこと」 プライベートでも気が進まない用事を断れないなどの「他者に流されること」 「自分の...
未分類

幸福とは何か?

TED:マーティン・セリグマンのポジティブ心理学 幸福な生き方3つ 快楽の人生 快楽追求型。わかりやすいポジティブ感情。欠点は3つ……ってセリグマンは言ったのに、確認したが2つしか言ってねぇなこれ。まぁトーク時間限られてるからね。しょ...
性格・人格・傾向・嗜好

ロストワン/ロストチャイルド/ロンリーについて:アダルトチルドレン

ロストワンの性格・特徴 ・lost one = いない子、迷子。ロストチャイルドともされる。アダルトチルドレンの内、目立たないことでトラブルを避けるという行動選択を選んだタイプ。 ・居なくなっても気づかれないような物静...
タイトルとURLをコピーしました