「 投稿者アーカイブ:nemomanas 」 一覧

ワーキングメモリについて

  ワーキングメモリとは ・流動性知能の一つ。作動記憶、作業記憶などとも呼ばれる。 認知機能である。情報の一時的な保存、操作を行う。 例えば暗算で3+8+9を行う場合、3,8,9という数字を …

内向型か外向型かで「やる気が出る報酬」が違う

・ただし、一般のイメージの内向・外向ではない。   内向・外向について1 ・一般で言われる内向/外向は積極的か消極的かなどの意味になっている。 このページの内向/外向型は脳のタイプを指し、選 …

アイデンティティとサルバドール・ダリ

サルバドール・ダリ ・太宰治や三島由紀夫と同様に、画家であるサルバドール・ダリも自己愛性パーソナリティ障害だとされている。 他にも様々な精神障害の兆候が見て取れると言われるが、その中核をなすのがナルシ …

やる気/モチベーションについて

 やる気が必要な場面は、やりたくないことを前にした時が多い。目標達成のための長期的な行動においてうんざりするなどもある。  やる気と言っても種類があり、場合によっては「やりたくなさ」の方がやる気より強 …

詰めが甘い:ゴール直前での失速:終わりが見えるとやる気がなくなる

・「油断」だとか「ツメが甘い」と呼ばれる現象。ゴールが見えてくるとやる気が無くなるというか、力がぬけるというか。 これは人間の“仕様”かもしれない。研究で、脳が「もうすぐゴールだ」と認識した途端に、パ …

自分や他人の肯定/否定

・前回やったOK牧場の話。とりあえず名前でもにょる。仕方ないね。   OK牧場 ・交流分析では基本的立場/基本的構えと呼ばれる、人生の態度がある。OK牧場はそれをフランクリン・アーンストが図 …

OK牧場から考える良い自信と悪い自信

 「きれいな自信」を考えてみよう。   自信の良い点  自信というものがあれば、大抵は積極性が増す。それまで不安や恐怖に抑制されていた分が開放される。 実力を発揮できる。チャンスを物にできるし、チャン …

“自信だけ”を身につけたらどうなるか

・自信とか、自尊心とか、自己評価とか。 たいてい消極的だと自認する者が、「これがあれば積極的になれるのに」と思うモノ。 時にこれは気持ちの問題だとして、自信だけを持とうと「思い込み」を初めたり。 願い …

完璧主義の完璧な目標はどの時点で発生するか

・まぁ、最初からだよね。 割とよくある完璧主義的目標設定   小1のときに24色の色鉛筆を買ってもらって、使う度に順番通りに並べてたんだけど、ある日机から落としてしまって全部バラバラになって …

目標に対してペナルティを設定するべきか否か

・つまり罰。他者への罰もそうだが、自分へのペナルティも含める。 例えば子供同士の口約束でなら、負けるわけがないと思っているから「負けたら●●してやんよ」って言う、みたいなペナルティを設定したりするだろ …

ティム・アーバン:先延ばし魔の頭の中はどうなっているか

TED:先延ばし魔の頭の中はどうなっているか おもろい。ああいうイラストって見やすくていい。彼のサイトを見た限り、多分自分で描いてるねこれ。 以下、個人的趣味で再解釈したり色々とするため先に言っておく …