「 やる気・モチベーション・努力 」 一覧

努力についての信念に個人差があり、その人の行動を決める

努力に対してのイメージが人それぞれ有るよ 目標の達成が困難になった時、イメージによりその後取る行動に違いが有るよ 今回、項目名と中身が第一印象と結構違うのが多かったよ 努力の7つの信念 ・人が努力に対 …

やる気は存在しない説について

・聞かなかったことにするのが一番コスパ良いと思うよ。あくまでも個人的な結論だが。 ・やる気の有無を気にしないで済むなら、それに越したことはない。その方が動ける。「やればいいだけなのに、いちいちやる気を …

簡単にやる気を出す方法は、「もっとやりたくないタスク」と比べること

 2つのタスクを比較することで、やる気が上下するという論文がある。例えば「やりたくないタスク」と「もっとやりたくないタスク」を比べると、やりたくないタスクがマシに見えるためやる気が出る。比べる前よりも …

先延ばしの害には何があるか

次も先延ばししたくなるよ全部先延ばししたくなるよ健康に悪いよ 先延ばし→失敗→先延ばしという悪循環がある ・負の連鎖や慢性化、つまり先延ばしが「先のばし癖」になることについて。強化され繰り返される。 …

先延ばしチェックリスト

先延ばしチェックリスト(General Procrastination Scale日本語版) 先延ばしチェックリストのガチなのだよ「学業に限定されない先延ばし」を測定するために作られたものの日本語版だ …

楽観主義と先延ばしの関係

未来へ期待や希望を持つ楽観性だと先延ばししないよ良いことが起きたら「自分のおかげだ」とする楽観性でも先延ばししないよ「非現実的楽観主義者」は先延ばしをするよ ・楽観主義者は先延ばしをする、いやしない、 …

先延ばし癖がマインドフルネスで改善するという話

・まず初めに言っておきたいのは、先延ばしの原因は複数あるということだ。 先延ばしの因子とされているのは、 興味の低さによる他事優先先延ばし肯定・容認課題困難性の認知がある。 今回は、課題困難性の認知、 …

「本気を出せばできる」と思ってずっとやらない人:シュレディンガーの先延ばしと可能性の溜め込み症

・明日から頑張る。おやすみ。 ・本気を出せばできるとか、その気になればできるとか。それは実力への確信ではなく、今やらないことへの理由付けであることが多い。 何よりも、「そもそも本当にできんのか?」とい …

すぐやる人の特徴とすぐやらない人

・飲み込みが早い人と並んで、仕事において宜しいとされるすぐやる人。 「すぐにやらない人」から見れば、すぐやる人は一括して行動力がある人に見えるんだろう。実際にはじっとしてられないだけだったり、何も考え …

やる気がでない時、何も考えない方がうまくいくこともある。少なくとも動けることが多い。

理由は大きく2つ。1:考えすぎはブレーキとなる。2:動けばブレーキがリセットされる。 考えすぎの害 例えばうつ病とかは、考えがまとまらない割にネガティブなことずっと考えてたりする。 繰り返される終わり …

充実感と達成感と満足感の違い

充実感と達成感と満足感の違い タイミングが違う。充実感は主に「最中」達成感は「ゴール」満足感は快の感情が湧いたとき自発性の違い充実感は自発的、あるいは自己目的的達成感は指示されたものでも自力なら感じる …