「 月別アーカイブ:2020年05月 」 一覧
-
-
2020/05/30 -やる気・モチベーション・努力, ライフハック, 目標達成
トークン, フィードバック, 共同幻想, 目標設定モチベーション・そのタスクを自主的に行う、そのタスクに対してやる気を出すなどを考えるなら、即時フィードバックは有効だ。 ただし、いつでもそれを得るのは難しいし、当人がタスクをどう認識するかでも結果は分かれる。 &n …
-
-
不安だから完璧にしておく ・完璧主義の原因の一つに、結果論で褒められてきたからってのは話としてはある。自主的な努力や工夫は認められず言われたとおりにできたかどうかの結果が全て。だから「言われたとおりに …
-
-
2020/05/22 -人間関係, 完璧主義, 性格・人格・傾向・嗜好
スプリッティング, セルフ・ハンディキャッピング, タイプA, 失敗恐怖症, 完璧主義, 敗北恐怖症, 社会規定型→完璧主義関連のメインページへ ・基本的に社会規定型の、義務感型の完璧主義について。 自己志向型の職人タイプでソロプレイヤーなら別にそのままでいいんじゃないだろうか。 完璧主義を自覚できない理由 ・全 …
-
-
→完璧主義関連のメインページへ https://r25.jp/article/738279603639566226を読んだのでいくつか思ったことを。 基本的にその内容に言及する。 白黒思考 ・スプ …
-
-
2020/05/16 -やる気・モチベーション・努力, ライフハック, 人間関係, 性格・人格・傾向・嗜好
Note, オペラント条件づけ, ラポール, 信頼関係, 叱る, 学習性無力感, 帰属, 自己効力感, 褒める・褒めて伸ばすと言っても2種類ある。一つは特定のスキルを伸ばすこと。もう一つはベースとなる自己効力感を伸ばすこと。自分にそれができるという感覚。特に後者について。 褒めて伸ばす方が好かれはするだろう。 …
-
-
2020/05/12 -心理・認知・感情・精神, 性格・人格・傾向・嗜好
Note主語がでかい人 自分の見解・願望をあたかも一般的な意見であるかのように装った主張に対して使われるツッコミ。https://d.hatena.ne.jp/keyword/主語が大きい この言葉の初出は …
-
-
・作業用BGMに求められるのは、 1:テンション/モチベーションアップ 2:集中力アップ だいたいこの2つ。 リラックスを求めているケースもあるが、作業用BGMにそれを求めているということは本質的な需 …