2020

人間関係

アサーティブについて

アサーティブとは  日本ではアサーティブと言ったら、大体はアサーティブ・コミュニケーションのことを指す。 自他を尊重した「伝え方」の技術。一種のコミュニケーションスキル。 アサーティブ・コミュニケーションは相手を尊重しつつ自己...
完璧主義

完璧主義について

 論文では完璧主義ではなく「完全主義」としている所が多い。反対に一般では完璧主義と言われることが多い。ここでは完璧主義に統一する。  また完璧主義を人格ではなく、「心理状態」のようなものとして扱う(一部を除く)。実際に完璧主義のよう...
目標達成

目標達成について

 「形にしただけでも偉い」なんて言われる分野もある。特に自主的にやらない限りは進まない界隈では。 質はともかく、形にすることだけで考えれば誰でもできそうに思うかも知れないが、実際には考えただけ、アイデアだけ、というのは多いらしい。も...
目標達成

目的を意識して得た成果と意識してない成果

 特に頑張ったつもりはないが、なんか気づいたら達成していた、成果を得ていた、ということはある。正直好みだが、良いんだか悪いんだかメリットもデメリットも良くわからんので考えを整理する。  今回は「性格」ではなく、何らかの成果を得るための「方...
ライフハック

やり抜く力とGRITについて

・例えば1時間勉強すると決めたら、1時間勉強できれば集中したと呼べるだろう。 この時使っているのは集中力か、と言えばそうでもないのではないか。欲求や余計な思いつきに脱線せずに、決めた進路を取り続け、自分を動かし続けるのは自制心ではな...
ライフハック

ラバーダックデバッグ

・困った時にアヒルちゃんに話しかけることである。 ・「人に相談するために説明していたら自分で解決法を閃いた」という現象を再現する。 ・ラバーダックは風呂に浮かべるアヒルのこと。デバッグはプログラム上の問題点を見つけて修正するこ...
ライフハック

三項随伴性とABC分析(心理学)

・その行動の動機は何か、目的は何かを分析するフレームワーク。 犬や子供の躾にも使われたりで割と身近。行動療法としても扱われる。 ・簡単に言えば一種の条件づけについてとその分析。 条件反射と言えば「パブロフの犬」に代表され...
fragments

fragments 自己覚醒法

・所謂「自力で起きる方法」。あまり特別なことはしない。最大のメリットとして、目覚めが良くなることが挙げられる。これと同じ原因で日中のパフォーマンスも上がる。 ・「目覚め」は大別して2種類に分けられる。お馴染みのアラームで起きるものは...
fragments

fragments 朝起きれない人

・人によってそれぞれあるみたいだ。朝スッキリとした目覚めではないという程度から、「無理」ってレベルまで。これを気にして、寝る時間から憂鬱になるなんて話もある。 起床時間に目覚めた後での眠気の残量。多ければ悪い。なければないほど良い。...
fragments

fragments 寝起きの悪さについて

・十分に寝てもまだ眠かったり、そのまま二度寝しても今度は一時間もしないで自然と目が覚めたりで、「起床時に感じる眠気」というものは何か不自然さを感じる。必要な睡眠以上の眠気というか。 ・引っ張るのがめんどくさいのでぶっちゃけるが、自力...
fragments

fragments 自惚れと萎縮とあとなんか

・井の中の蛙大海を知らず、とは言うものの。昨今では自惚れることすらできねぇという話も多い。大体ネットのせい。すごいのゴロゴロいるからね。 調子に乗って手を付ければ、本当に上達したりハマったりもするかもしれない。だがすごいのばかりが目...
タイトルとURLをコピーしました