「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧
-
-
2019/04/28 -性格・人格・傾向・嗜好
自己評価が低い・一口に「自己評価が低い」と言っても色々ある。動機や行動もそれぞれ違う。「自己評価が低い」とひとまとめにして良いものなのかどうか。 ・ちなみに「攻撃的な自己評価が低い奴」は今回除外。興味ない。 自己採 …
-
-
何かに誘われた時だとかに、断れる人、断れない人がいるね。誘われたくらいならまだいいが、押し付られる、頼まれた時に断れないと困ることになる。 ・この状態は「特定の相手の場合」と「誰に対してもそうしてしま …
-
-
2019/04/18 -フロー状態, 性格・人格・傾向・嗜好
フロー, 自己目的的→完璧主義関連のメインページへ 自己目的的とは ・フロー状態になりやすい性格や状態。 ・フローの提唱者であるチクセントミハイによれば、「それ自体が目的である」ということ。将来での利益を期待しない、行う …
-
-
サイコパスの扁桃体 ・扁桃体は脳内の一つ。感情の処理に重要。他に危機察知、仲間の認識。 ・自身もサイコパスだと判明した科学者ジェームズ・ファロンの「サイコパスになる要素(三脚スツール)」の1つに、脳機 …
-
-
会議で意見を求められるのが苦手、大学で今までとは違い自分の考えや思考を開示する必要があるができないなど「役割を果たせないこと」 プライベートでも気が進まない用事を断れないなどの「他者に流されること」 …
-
-
2019/04/12 -未分類
TED, ポジティブ心理学, マーティン・セリグマン, 幸福TED:マーティン・セリグマンのポジティブ心理学 幸福な生き方3つ 快楽の人生 快楽追求型。わかりやすいポジティブ感情。欠点は3つ……ってセリグマンは言ったのに、確認したが2つしか言ってねぇなこれ。ま …
-
-
ロストワン/ロストチャイルド/ロンリーについて:アダルトチルドレン
2019/04/11 -性格・人格・傾向・嗜好
アダルトチルドレン, ロストワンロストワンの性格・特徴 ・lost one = いない子、迷子。ロストチャイルドともされる。アダルトチルドレンの内、目立たないことでトラブルを避けるという行動選択を選んだタイプ。 ・居なくなっても気づ …
-
-
・考えない人にも色々ある。 何も考えない人。やらかす。 自分で考えない人。やたらと聞いてくる。鬱陶しい。 「考えがない人」。意味は大きく変わる。自分の意見や方針を持っていないという意味。優柔不断なこと …
-
-
2019/04/04 -性格・人格・傾向・嗜好
アクションスリップ, ヒューマンエラー, 物をなくす, 習慣・自分がよく物をなくす、という人は何が原因か、どうしたら良いのか。 ・頻繁に物をなくす人は、大抵その自覚は持っている。置いた場所を覚えたり、何度も確認したりと、自分なりの工夫や努力を既にしている。そう …