「 性格・人格・傾向・嗜好 」 一覧

完璧主義と不安感

不安だから完璧にしておく ・完璧主義の原因の一つに、結果論で褒められてきたからってのは話としてはある。自主的な努力や工夫は認められず言われたとおりにできたかどうかの結果が全て。だから「言われたとおりに …

隠れ完璧主義 自覚のない完璧主義

→完璧主義関連のメインページへ ・基本的に社会規定型の、義務感型の完璧主義について。 自己志向型の職人タイプでソロプレイヤーなら別にそのままでいいんじゃないだろうか。 完璧主義を自覚できない理由 ・全 …

完璧主義とノーミス

→完璧主義関連のメインページへ https://r25.jp/article/738279603639566226を読んだのでいくつか思ったことを。 基本的にその内容に言及する。   白黒思考 ・スプ …

失敗恐怖症/敗北恐怖症と完璧主義

・病みそうな完璧主義は不適応的完璧主義と呼ばれる。 失敗に対して過敏に反応し(失敗過敏)、自分の行動にちゃんとできているのかなどの漠然とした疑いを持っている傾向が強い(行動疑念)。   ・適 …

褒めて伸ばす 人を伸ばす人、人を枯らす人。

・褒めて伸ばすと言っても2種類ある。一つは特定のスキルを伸ばすこと。もう一つはベースとなる自己効力感を伸ばすこと。自分にそれができるという感覚。特に後者について。 褒めて伸ばす方が好かれはするだろう。 …

主語がでかい人 

主語がでかい人  自分の見解・願望をあたかも一般的な意見であるかのように装った主張に対して使われるツッコミ。https://d.hatena.ne.jp/keyword/主語が大きい この言葉の初出は …

心の距離感がおかしい人/間違えてる人:心のパーソナルスペース

・人との距離感を間違えると、人格とは無関係に嫌いになったりする。むしろ「好ましい人」の条件には、距離感がまともであることは含まれるだろう。 それ以上に、精神的な他者との距離感、特に自他の境界線に問題が …

意志、決断、判断、自制について

・どれも理性的/合理的な計画に基づいた実行能力の要素となる。簡単に言えば、「長期的な目的を叶えるために必要な能力」ではある。 これらの能力は、一般にメンタルの強さだと思われている傾向がある。 だが、か …

謝れない人と謝れない人を許せない人

・分けようと思ったができんかった。 謝れない人は、謝る必要性を感じてないのと、謝れないのと2つに分けることができる。   1:謝る必要がない: ・「悪いと認めない」。悪くないから謝らない。も …

理解力:要点をおさえる人、そもそも見つけられない人

「要点」といえば具体的な「ポイント」があるようなイメージが強い。ただそれだけではなく、抽象的な次元での理解を指すこともある。 要点とはなにか ・殆どの場合は要点を「特徴」として捉えると早い。 例えば似 …

内向型か外向型かで「やる気が出る報酬」が違う

・ただし、一般のイメージの内向・外向ではない。   内向・外向について1 ・一般で言われる内向/外向は積極的か消極的かなどの意味になっている。 このページの内向/外向型は脳のタイプを指し、選 …