「 完璧主義 」 一覧
-
-
不安だから完璧にしておく ・完璧主義の原因の一つに、結果論で褒められてきたからってのは話としてはある。自主的な努力や工夫は認められず言われたとおりにできたかどうかの結果が全て。だから「言われたとおりに …
-
-
→完璧主義関連のメインページへ ・基本的に社会規定型の、義務感型の完璧主義について。 自己志向型の職人タイプでソロプレイヤーなら別にそのままでいいんじゃないだろうか。 完璧主義を自覚できない理由 ・そ …
-
-
→完璧主義関連のメインページへ https://r25.jp/article/738279603639566226を読んだのでいくつか思ったことを。 基本的にその内容に言及する。 白黒思考 ・スプ …
-
-
人間関係リセット症候群 ・ネット上で自然発生した言葉であり、心理学上の言葉ではない。だから別に病気じゃない。 総じて今の人間関係を全部投げ出したい気持ちになることを指す。リセットと名前にあるが、「やり …
-
-
→完璧主義関連のメインページへ ・色々やろうとして、具体的な成果が出ない人。完璧主義の自覚はないこともある。 ・極端な例で話を進める。 細かいことは後でまとめてやろうとする人 例えばゴミを1つ拾って捨 …
-
-
タイプA ・せっかちな人の一例として。 ・フリードマン・Mとローゼンマン・R・Hの研究で、特定の性格が心臓疾患などの突然死に関連していると判明している。彼らはこの性格的特徴を「タイプA」と名付けた。 …
-
-
デイヴィッド・リースマンの社会的性格分類 ・完璧主義は自己志向型、社会規定型、他者志向型に分けられる。恐らくはこの分け方のモデル。 デイヴィッド・リースマン(1909-2002)はアメリカの社会学者。 …
-
-
→完璧主義関連のメインページへ 完璧主義:自己志向型と社会規定型の比較 ・完璧主義は自己志向型、社会規定型、他者志向型に分けられる。 この内自己志向型は、イメージ通りの完璧主義と言おうか、理想が高く、 …
-
-
→完璧主義関連のメインページへ 先延ばしと自己志向型完璧主義 ・完璧主義者が先延ばし行動をする、というのは別に珍しい話ではない。人によっては意外と感じるかも知れないが。 例えば完璧主義者の部屋が汚い、 …
-
-
→完璧主義関連のメインページへ 自己志向型完璧主義/完全主義 ・完璧主義とは完全性を過度に求めること。 完璧にこだわれば完璧主義者と呼んで差し支えもないだろうが、完璧主義/完全主義は3つに分けられる。 …
-
-
決断力のない人 ・決断力がある者はチャンスをものにできる。少なくとも「挑戦」まではできる。ないと頭の中はどうあれ結果的にスルーすることになる。 意思表示ができない/自分からスタートできない ・自分で選 …
-
-
自分にとって重要なことほど辛いことについて 長い目、短い目 ・以前やった、主観的視点と俯瞰的視点を使う。 俯瞰的、つまりは物事を遠く高いところから見下ろすような視点で見れば、例えば試験勉強だとか、毎日 …
-
-
そんなものはない。私が勝手に名付けた。 完璧主義もどき。「完了したくない」気持ち。 まだ完璧じゃないからこだわるのではなく、完了させたくないからいじり続ける。 XX JUDGEMENT ・完了したら? …
-
-
めんどくさい。 めんどくさいものはめんどくさい。 冒頭考えるのが一番めんどくさい。 めんどくさいことの分析。 >やらねばならないVSやりたくない やらずに済むならそれに越したことはない、というタスク。 …