「 共感能力 」 一覧

共感能力

相手の気持ちを想像している相手の気持ちと同じものを感じている(つもり)相手の気持ちに巻き込まれている 共感の意味 他人の意見や感情に「そのとおりだ」と感じること。簡単に言えば「あなたと同じ気持ちだ」「 …

考察 心の理論のシステム 

  ・犯行動機:私も心の理論について仮説を立てたかった。   ・今回も誤信念課題だけではなく、人の気持ちが推測できる/できない、それをどうやって人は行っているのかなどについて。 & …

心の理論の仕組みについて

・理論説、シミュレーション説がある。 ただ、心の理論について誤信念課題、つまりサリー・アン課題やスマーティ課題などの「心の理論の課題」しか知らないと混乱するかもしれない。 今回は心の理論の問題を「我々 …

心の理論とはなにか

・特にADHDやアスペルガー障害などの発達障害者が、自分でこれができない、わからないと気にしているもの。 心の理論とは、他者の心を類推し、理解する能力である。 特に発達心理学において、乳幼児を対象にさ …

オキシトシンのデメリット

・オキシトシンはべた褒めされすぎなので警告。 メリットの方はそこら中にあるだろうから割愛。 ・一般的に言われている抱擁ホルモン、愛情ホルモン。これらを「表」とするならば、オキシトシンには「裏面」がある …

HSPについて

リクエストがあったので。まぁ元から関心もあった。 ただし、いつもながらに「私見」なのでそこは注意。 気にいるかどうかは知らないし、私はそれを気にするべきじゃない。 リクエストは「HSPと発達障害につい …

サイコパスと扁桃体

サイコパスの扁桃体 ・扁桃体は脳内の一つ。感情の処理に重要。他に危機察知、仲間の認識。 ・自身もサイコパスだと判明した科学者ジェームズ・ファロンの「サイコパスになる要素(三脚スツール)」の1つに、脳機 …

俯瞰的と客観的の違い

モノの見方について。視点と視野。 例えば普段は主観的にものを見る。自分の行動が正しいのか客観的に自分を見る。歴史の授業は俯瞰的に見る。の様な形でこれらの言葉は使われる。 この内、客観的と俯瞰的の区別の …

二次受傷:経験していないことがトラウマになる

代理トラウマ/二次受傷 ・簡単に言えば、自分は経験してないのにトラウマになること。 ・代理受傷、共感性疲労、外傷性逆転移、二次的外傷性ストレスなどとも呼ばれる。 ・悲惨な経験を聞いたり、見たりすること …

人の気持ちがわからないと言われる人

人の気持ちがわからないと言われる人 人の気持ちがわからないと言われたらショックを受けてもおかしか無いが、必ずしも察してやる筋合いが有るとは限らない。相手のワガママかもしれない。 ・「人の気持ちがわから …