目標達成

ライフハック

遅延評価勉強法/パラシュート勉強法

遅延評価勉強法とは  「必要になってから勉強する」、効率的に勉強する方法。 ・遅延評価は元はプログラム用語。式の処理を、その結果が必要になるまで後回しにすること。勉強に当てはめれば、「何を勉強するべきか」がはっきりするまでその...
世界観/人生観

努力と逆説

逆説 ・さて、書こうとすると頭の中から消える。書く気がない時はやたらと色々思い浮かぶ。 そういえば、幼少の頃からこのような逆説的な現象にガチ目の殺意を抱いていた。やりすぎて失敗するとか、気をつけすぎて裏目に出るとか、良かれと思...
努力

努力の二種類

達成するための努力 ・達成型。ゴールしたら終わり。できたら終わり。ループしない。 ・わかりやすい「報酬」が設定されている場合が多い。目標そのものだったり、ご褒美だったり。 ・悪い言い方をすればその場しのぎが可能でもある。...
努力

ひたすらやる努力について

ひたすら努力する ・個人的には確信しているが、人間には「努力をしたい」という欲求がある。何もしていないことに焦燥感や罪悪感を感じることもある。これは怠け者でもそうだ。加減知らないから珍しくやる気になるとやらかしやすいけどなそういうの...
努力

努力は必ず報われるのか/軽率な努力と効果的な努力

努力のイメージ ・自主的な努力というのは、何かしらの目的や理想があって、そこに向かって進んでいるイメージが有る。理想を叶えるため。 目標を立て、プランを考えて、それをこなすような。長期的な視野であることが多い。  外的動...
やる気・モチベーション・努力

ルーチンワークについて

ルーチンワークとは ・内容が決まっている作業。定型的、習慣的な作業。機械的。 イメージがいくらか悪い。刺激がなく、退屈で、繰り返し行われる作業だと。「繰り返しの毎日」の象徴というか、死んだ魚のような目をしてやるものだというか。...
やる気・モチベーション・努力

苦手意識への対策

・やる気が無いと言うよりは、タスクに苦手意識がある、タスクが嫌いな場合。 セルフ・ハンディキャッピング的な何か ・勉強してると部屋を片付けたくなるアレ。一般にはセルフ・ハンディキャッピングと呼ばれる「できそうもないから予めできな...
やる気・モチベーション・努力

即時フィードバックとトークンとノルマ

・そのタスクを自主的に行う、そのタスクに対してやる気を出すなどを考えるなら、即時フィードバックは有効だ。 ただし、いつでもそれを得るのは難しいし、当人がタスクをどう認識するかでも結果は分かれる。 即時フィードバック 即...
ライフハック

意志、決断、判断、自制について

・どれも理性的/合理的な計画に基づいた実行能力の要素となる。簡単に言えば、「長期的な目的を叶えるために必要な能力」ではある。 これらの能力は、一般にメンタルの強さだと思われている傾向がある。 だが、かなり外的要素に影響を受けること、...
ライフハック

やらないことリスト やらないことを決める

 時間があったはずなのに、タスクを消化しきれなかった場合。あるいはできたはずなのに目的を達成できなかった場合。 これは、ほとんどが「余計なことをやってたから」だ。計算が合っていても、その通りに動けなければ意味がない。 ...
やる気・モチベーション・努力

やる気/モチベーションについて

 やる気が必要な場面は、やりたくないことを前にした時が多い。目標達成のための長期的な行動においてうんざりするなどもある。  やる気と言っても種類があり、場合によっては「やりたくなさ」の方がやる気より強いということもある。   やる気の種類 ...
タイトルとURLをコピーしました