「 月別アーカイブ:2019年11月 」 一覧

やる気/モチベーションについて

 やる気が必要な場面は、やりたくないことを前にした時が多い。目標達成のための長期的な行動においてうんざりするなどもある。  やる気と言っても種類があり、場合によっては「やりたくなさ」の方がやる気より強 …

詰めが甘い:ゴール直前での失速:終わりが見えるとやる気がなくなる

・「油断」だとか「ツメが甘い」と呼ばれる現象。ゴールが見えてくるとやる気が無くなるというか、力がぬけるというか。 これは人間の“仕様”かもしれない。研究で、脳が「もうすぐゴールだ」と認識した途端に、パ …

自分や他人の肯定/否定

・前回やったOK牧場の話。とりあえず名前でもにょる。仕方ないね。   OK牧場 ・交流分析では基本的立場/基本的構えと呼ばれる、人生の態度がある。OK牧場はそれをフランクリン・アーンストが図 …

OK牧場から考える良い自信と悪い自信

 「きれいな自信」を考えてみよう。   自信の良い点  自信というものがあれば、大抵は積極性が増す。それまで不安や恐怖に抑制されていた分が開放される。 実力を発揮できる。チャンスを物にできるし、チャン …

“自信だけ”を身につけたらどうなるか

・自信とか、自尊心とか、自己評価とか。 たいてい消極的だと自認する者が、「これがあれば積極的になれるのに」と思うモノ。 時にこれは気持ちの問題だとして、自信だけを持とうと「思い込み」を初めたり。 願い …